A Paradoxical Life

 つい最近邦訳が出た,数学・論理学者レイモンド・スマリヤンの自伝(原題:Some interesting memories)を読了。訳者は,同じくスマリヤンゲーデル不完全性定理』も訳している高橋昌一郎。最近論理学を勉強してることもあって,ジュンク堂で見つけるやいなや「あのスマリヤンの自伝か!買いだ!」と思って速攻手に取ってレジに走ったんだが…。うーん,けっこう不満が。
 なんというか,『これで君も人気者〜明日から使えるアメリカン・ジョーク集〜』みたいのを読んでるような感じ。論理記号とか一切使ってないし,一般人を対象に楽しい本を書こうという意図はわかるんだが,正直途中からジョークの羅列に疲れてくる。おもしろいやつもあるんだけど。とくにトウェインの図書館の定義には笑った。


「よい図書館には,必ずしもたくさんの本がある必要はない。ただし絶対に必要なことは,ジェーン・オースティンの執筆した本を一冊も置かないことである」


 もちろん,論理パズルで不完全性定理を説明するところはすごくおもしろいし,かれが愉快な人物で才能にもあふれている(マジシャンやってた時期があったり,ピアニストとしての才能も一流)ことはよくわかるし,ほんとにすげえなこの人,それにしてもうさんくせえ容貌だな(笑),と羨望のまなざしを禁じ得ないんだけど,本筋を先にすっとばしてジョークや論理パズルの紹介を延々としてるので,こちらの興味はしょっちゅう寸断される。そういう構成にしてるのが本人の意図だってことは本文で語られてるから,ないものねだりな文句言ってもしょうがないんだが,もうちょいストレートな自伝が読みたかったというのが正直なところ。
 あと,高橋さんもあとがきで書いてるように,ゲーデルとかタルスキーとの交流はほとんど描かれていない。個人的にはスマリヤンから見たゲーデル像に興味があったので,これにもちょっとがっかり。いずれ何らかの形で書かれるといいなあ。


 とはいえ,文句ばかり言っててもなんだし,おもしろかったエピソードを。まずは,20世紀前半,アメリカで大人気を博したマジシャン,フーディーニについて。泣ける。

 フーディーニについては,私が非常に感動した一つの事件がある。よく知られているように,フーディーニは,多くの霊媒師の詐欺を暴露した。それにもかかわらず,フーディーニは,心霊主義について偏見を持つべきではないと考えていた。そして彼は,もし自分が妻より先に死んだら,そして,いかなる方法にしても,もし彼女と連絡を取ることができたら,死後六ヶ月以内に必ずそうすると,妻に約束した。
 さて,フーディーニは,彼の妻より先に死んだ。そして,英国の手品の雑誌『スフィンクス』誌のクリスマス号で,私は,フーディーニ夫人の感動的なメッセージを読むことができた。そこには,次のように書いてあった。
 「親愛なるハリー,いつものことだけど,あなたは正しかった。あなたは,戻って来なかった」



 それから,スマリヤンの宗教観について。ゲーデルの『私の哲学的見解』第14条「既成宗教の大部分は,悪である。しかし,宗教そのものは,悪ではない」とも類似してるんじゃないかな,と思う。

 私に言わせると,無神論者は盲目であり,狂信者は見ることができるが,視覚が歪んでいるのである。私は,すべての既存の宗教が嘘で満ちていると思っている。しかし,それでも宗教は,動的に前進しているため,静的で止まったままの無神論よりは,真実に近づいていると思う。


疑問点

  • パズル13(p. 107)とその回答(p. 220)

Q.
 住民が,常に真実を話すか,または常に嘘をつく島がある。ただしこの島では,すべての住人は完全に英語を理解するにもかかわらず,英語を話すことはタブーである。そこで住人は,「イエス・ノー」の質問に対して,いつでも「バル」か「ダー」で答える。「バル」と「ダー」は,「イエス」か「ノー」のどちらかには違いないのだが,どちらがどちらを意味するのかは,わからない。ある日,この島に来た訪問者が,住人に尋ねた。「バルは,イエスを意味しますか?」。住人は答えた。「バル」。このことから,「バル」が何を意味するか,判断できるだろうか? 同時に,住人の発言が真か偽かを判断できるだろうか?
A.
 「バル」が何を意味するかを判断することはできないが,住人の発言が真か偽かを判断することはできる。「バル」が「イエス」を意味するのであれば,彼は「バル」が「イエス」を意味すると発言しているのだから,彼は正しいことになる。一方,「バル」が「ノー」を意味するのであれば,彼は「バル」が「ノー」を意味しないと発言しているのだから,再び彼は正しいことになる。よって,彼の発言は真であり,彼は正直者である。

 回答にある「彼は「バル」が「ノー」を意味しないと発言しているのだから」ってくだりは逆だよね。「彼は「バル」が「イエス」を意味しないと発言しているのだから」っていうのが正しいと思われる。